top of page

久米島コーヒー解禁!

yukusince2020
久米島でコーヒーが生産されていることをご存じですか?

久米島のtideに照らされる豆


日本の中で唯一亜熱帯気候の属する沖縄県。(一部離島を除く)
その気候を最大限に生かせる産業の一つがコーヒー栽培です。

意外かもしれませんが古くは明治時代からコーヒーの栽培がおこなわれていたそうです!
久米島でも今、農家さんたちがそれぞれの個性を存分に発揮したコーヒー農園を営んでいます♪

見渡す限りのコーヒーノキ


それぞれの農園の特徴やこだわりが農園見学に行くだけでも見て取れて、とても興味深い久米島コーヒー。

コーヒーノキと焙煎人


そして何より、久米島のコーヒー農家さん同士と、久米島コーヒーに関わる人たちの仲のいいこと!
人柄も最高な人たちが集まる久米島コーヒーは、ストーリーがしっかりエッジが効いてるのに優しい~そんな作り手の人たちの人柄そのもののように感じます(*^^)v

バナナの木とコーヒーノキ


ここまでですでに興味深々な皆様に朗報です!
明日6月10日は、貴重な久米島コーヒーの解禁日!!!全国で数店舗のみで味わうことができます。

久米島コーヒー提供店舗
○THE COFFEE STAND (那覇市牧志)
○COFFEE potohoto (那覇市安里)
○焙煎豆鶴 (兵庫県明石市)
○マキノコーヒー全店 (久米島町)


販売数量が限られている貴重な久米島コーヒーをぜひこの機会にご賞味ください✨✨
久米島コーヒーについてのご質問などもお気軽にお問い合わせください(*´▽`*)

久米島珈琲チーム


この写真だと男らしさが全開に出てますが、みんないつもはほわほわ笑顔でめちゃくちゃ接しやすい人たちです☺(笑)


閲覧数:148回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page