top of page
ブックレット使用写真_201006_26.jpg

風の帰る森

自然への畏敬の念を持ち、久米島の環境保全と自然再生に向かい、未来の子どもたちが希望を持ち、安心して暮らすことができる社会づくりを目指すため、久米島町が推進する「風の帰る森プロジェクト」。

プロジェクトの拠点である風の帰る森交流施設を中心に、様々な活動が行われています。

このプロジェクトには、久米島に住む人はもちろん、観光で訪れる方にもぜひ携わっていただき想いを共有し久米島の明るい未来を作っていきたいです。​ぜひ、風森が提供する様々なアクティビティをご利用ください。

アクティビティの前後は、施設内にある児童書を中心とした5000冊を超える本を収蔵する風森文庫や、風森カフェのご利用もおすすめです。

​※アクティビティは前日の17時までにお申し込みください。

ブックレット使用写真_201006_37.jpg

​スハラハイク

風の帰る森交流施設の目の前には蒼い海が広がり、背面には塩原(スハラ)の山に囲まれ、とても気持ちの良い風が吹いています。この原風景をありのままで残し、里山づくりと里海づくりを目指していきます。

スハラの山は、山頂にスハラ城址がありミニトレッキングにピッタリです。

​オプションでおやつもご準備できますので、山頂の景色の中でのんびりお茶もできます。

​トレッキングとスハラにまつわる歴史をお楽しみください。

開催期間:通年(雨天中止)

​休業日:水曜日・木曜日

最少催行人数:1名

※1グループ5名以上でご参加の場合はご相談ください。

参加条件:6歳以上

未就学児は無料ですが保護者の方の管理下でご参加可能です。

開催時間:①9:00~10:00

②14:00~14:00 ③15:00~16:00

​料金:¥1500/人

6~11歳 ¥800/人

料金に含まれるもの:ガイド代・保険代

持ち物:帽子・飲み物・歩きやすい服装と靴

虫が多い為、長袖ズボンをお勧めします。

スハラハイクを楽しむオプション

①風森オリジナルブレンドコーヒー&手作りおやつ

¥1000

②双眼鏡、ステッキ、虫かご、虫取り網

¥500

​①+②セット¥1300

金泉散歩

銭田地区はその名前の由来通り、古来金が採掘されていました。「金泉」とよばれる採掘場跡が今も残っています。今は採掘場跡に入ることはできませんが、その跡地前に行くことができます。

鉱山跡からひも解く銭田地域の歴史を歩きながらガイドしていきます。

跡地に続く道は、映画のワンシーンのような森の小道♪ 

跡地前にコロコロ落ちている石にも秘密があったり…ドキドキワクワクの散歩コースです!

825A1696.jpg
825A1690.jpg

開催期間:通年(雨天中止)

​休業日:水曜日・木曜日

最少催行人数:1名

※1グループ5名以上でご参加の場合はご相談ください。

参加条件:6歳以上

未就学児は無料ですが保護者の方の管理下でご参加可能です。

開催時間:①9:00~10:00

②14:00~14:00 ③15:00~16:00

​料金:¥1500/人

6~11歳 ¥800/人

料金に含まれるもの:ガイド代・保険代

持ち物:帽子・飲み物・歩きやすい服装と靴

虫が多い為、長袖ズボンをお勧めします。

野菜畑

島野菜ピザ作り

風の帰る森では、「田畑づくりから始まる100年先の森づくり」として

交流施設のそばの休耕地を畑にして、有機農法で野菜を育てることで久米島の自然と人との良い関係や、里山里海再生について考えるきっかけ作りをするための活動をしています。

​無農薬で育てた野菜を使って生地からピザ作りましょう。

季節によって、畑の収穫体験、植え付けや水やりなどのハルサー体験もできます。

​食育体験にもなるので、野菜好き・野菜嫌いのお子様がいるファミリーにもおススメです♪

​作ったピザはその場で食べてもテイクアウトしてもOK✨

​3日前までのお申し込みが確実です。

有機野菜

開催期間:通年(雨天決行)

​休業日:水曜日・木曜日

最少催行人数:1名

※1グループ5名以上でご参加の場合はご相談ください。

参加条件:6歳以上

開催時間:①10:00~11:30

②13:30~15:00

​料金:¥2200/人

6~11歳 ¥500/人

​未就学児は無料ですが保護者の方の管理下でご参加いただけます。

料金に含まれるもの:ガイド代・保険代

持ち物:帽子・飲み物・動きやすい服装と靴

虫が多い為、長袖ズボンをお勧めします。

風の帰る森
​アクセス情報
bottom of page